たくさん山がある新潟に住みながら登山をしないのは勿体無い!
最近カメラを買ったから良い風景を撮りたい!
ジジイになっても続けられる一生モノの趣味を持ちたい!
そんな思いから急に登山に興味を持ち、熱が冷めないうちに装備を一式揃えて来ました
登山道具って何がいるの?
今まで登山には全く興味が無かったので知識はほぼゼロである笑
ネットで調べると、どうやら三種の神器という、はじめに揃えるべき道具があるらしい
今回はその三種の神器(靴、ザック、レインウェア)を衝動買いしてきた
予算と条件
買うにあたって設定した条件はこちら
・予算は5万(靴、ザック、レインウェアの合計で)
・登る山はまずは標高1,000m以下の低山
・登山にハマらなかったことも想定して普段使いも出来そうなもの
そして早速、登山者のサンクチュアリ「好日山荘」へ
登山靴
まずは一番重要であろう登山靴から
好日山荘のスタッフさんにオススメされたのがこちら↓
caravan(キャラバン)C1-02S ¥15,984(税込)
登山初心者にまず薦めるのがこの一足らしい
登山靴としては財布に優しい値段設定でありながらもゴアテックス採用で防水性能は申し分無し!ミッドカットで登山靴に履きなれていない初心者の方も歩きやすいらしい
とにかくコスパ高めの一足!Amazonの評価も高めで結構定番っぽい
個人的に気になったのがコチラ↓
THE NORTH FACE(ノースフェイス) ウルトラファストパックⅡ ¥21,600(税込)
これかっけー!!ウルトラとかなんか強そうだし!
定価2万ちょっとだけど、レジにて30%OFFの文字が!!
つまり15,120円!!
そして持ってみたらめっちゃ軽い!!防水もゴアテックス採用!
これも上のキャラバンと同じでミッドカットで柔らかめ、初心者には履きやすい一足らしい
とりあえずこの二足を試履
まずは店員さんに足のサイズを測ってもらう
26cmちょっとでした
普段履いてるのは26.5cmなので若干大きめの27cmを試履することに
店員さんが登山用の厚手の靴下を貸してくれた
まずはキャラバンのC1-02S
サイズはちょうどいい感じ!
ただ甲幅が広めで甲周りが若干ガバガバ
あと上りで何故か踵が痛い感じがした
次にノースフェイスのウルトラファストパックⅡ
これもサイズはジャスト!
キャラバンのより甲周りが細くてフィット感というか守られてる感があった笑
上りも下りも特に違和感無し!
ということで、ノースフェイスのウルトラファストパックにしました
値段的にも安い方だし、甲幅細めの自分の足にも合う、デザイン的にも不満なしで満足の行く選択ができました
試履って大事
店に行く前にネットで調べてキャラバンのヤツを買おうかと思ってました
実際履いてみると自分の足には合わなかったし、靴ってたぶん一番大事なギアだと思うんでこれから始める人は必ず試し履きして慎重に選んだほうがいいです!
好日山荘さんでは靴下貸してくれたし、スロープとか有ったりしたんで登山用品店で買うのが一番ですね!
ザック
続いてザック
日帰り軽登山では〜30リットルくらいのものを選ぶと良いとのこと
で、店員さんオススメがこちら↓
![[バーグハウス] リュックサック REMOTE 28 RUCSAC AU 22008 BP6 BLACK/BLACK [バーグハウス] リュックサック REMOTE 28 RUCSAC AU 22008 BP6 BLACK/BLACK](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41qqTdyYvVL._SL160_.jpg)
[バーグハウス] リュックサック REMOTE 28 RUCSAC AU 22008 BP6 BLACK/BLACK
- 出版社/メーカー: Berghaus
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
Berghaus remote28 ¥10,800
初心者で知識ゼロなのでバーグハウスって聞いたことないけど、登山用品界では有名なイギリスのブランドで創業50年の歴史あるブランドらしい!
背負ってみた
ザックなんてなんでもいいでしょって思ってたけど背負ってみたらあまりの心地よさと身体へのフィット感に感動した。
機能的なことはわからんが、背負いやすさと他のよりも随分安いという点でこれに即決!軽いし、シンプルなデザインで旅行とかにも充分使えそう!
使用感はおいおい書いていけたらなと思います。
レインウェア
軽登山や日帰り低山であれば、天気の良い日を狙っていけば、それほどレインウェアのお世話になることは無いそう。でも備えあれば憂い無しということで一応選んでみました。
ネットで調べた前情報ではこれがなんか良さそう
![(ミズノ)MIZUNO アウトドア ベルグテックEXストームセイバーVレインスーツ [メンズ] A2JG4A01 04 ベイパーシルバー L (ミズノ)MIZUNO アウトドア ベルグテックEXストームセイバーVレインスーツ [メンズ] A2JG4A01 04 ベイパーシルバー L](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41dWXbTMS8L._SL160_.jpg)
(ミズノ)MIZUNO アウトドア ベルグテックEXストームセイバーVレインスーツ [メンズ] A2JG4A01 04 ベイパーシルバー L
- 出版社/メーカー: MIZUNO(ミズノ)
- 発売日: 2017/02/08
- メディア: ウェア&シューズ
- この商品を含むブログを見る
店員さんに聞いたらガチな山じゃなければゴアテックスは不要だし、ベルグテックは充分すぎる性能でオススメ!比較的安いし!とのこと
試着しても違和感ないしネットの評判も良さそうだし、これにするかーと思ってたら
店員さんが一言
「低山メインならこれどうですか??」
と勧めてくれた一品がこちら↓

コロンビア(Columbia) グラスバレーパターンドレインスーツ(GRASS VALLEY PATTERNED RAINSUIT) PM0022 213 PeatmossCamo S
- 出版社/メーカー: コロンビア(Columbia)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
コロンビア グラスバレー ¥12,600
コロンビアのレインスーツ
50%オフで¥6,300!!
サイズもジャスト!普通にそれなりの防水性能もあって軽登山であればこれで充分!
しかも半額ということでこれに即決笑
三種の神器に掛かったお金合計
シューズ→15,120円
ザック→10,800円
レインウェア→6,300円
合計→32,220円
店頭での処分セールを利用してですが当初予定していた予算よりも2万円程安く揃える事ができました!
まとめ
もしかしたらネットでの通販でもっと安く揃えられるかもしれませんが、実際に身に着けるものなので実店舗で試着をオススメします!
ましてや登山という危険を伴うスポーツなので専門店で店員さんにいろいろ聞きつつ慎重に選びましょう!
あと、そもそも山に登ったこともないこんな初心者のブログ記事を参考にするよりも登山の本を一冊読んで見ることをオススメします笑
↑自分はこのムック本を参考に登山用具を揃えてます
必要な道具から歩き方まで!タイトル通り山登りの基本が書いてあります
これから始める初心者さんにはオススメ!