2017年10月21日
新潟県胎内市の鳥坂山(新潟百名山 標高438.5m)へ登ってきました!
鳥坂山(とっさかやま)は「日本一小さい山脈」として有名な櫛形山脈の北端に位置する里山です
標高は438mと小さい山ながらもいくつも登山コースが整備されており、地元登山客には人気の里山である
この日は台風21号が接近してることもあり、いまにも雨が降りそうな天気だったが、
そんなの関係ねぇ!
ここ最近は休日に登山するのが日課なのだ
朝起きて雨が降ってないなら登山だ!(ホントは違う山に行きたかったが結局雨を心配してサクッと登れそうなこの鳥坂山をチョイスした笑)
鳥坂山は石切コース、白鳥コース、宮ノ入コース、追分コース、胎内観音コースと5つも登山コースがある
今回は胎内観音コースを選択
登山口は胎内観音の横の温水プール施設「クアハウスたいない」の駐車場内にある
駐車場はこんな感じ
あくまでも施設の駐車場なので結構な台数を停めれる
奥に見える建物は食堂と美術館
自販機もある
これはありがたい!
登山口
熊は出ないっぽいが猿注意の看板があった
最初はアスファルト舗装の道を上っていきます
木の根で隆起したアスファルト
自然の圧倒的パワー!
唐突に終わる舗装路
急に道の様子がガラッと変わる
秘境への入り口感がたまらん笑
大きめの岩がたくさん
岩を守らんとするような出で立ちの木
岩が多めで登りにくい!
鳥坂山にはかつて城があり胎内川に面した北面は急峻になっているらしい
つまりこの胎内観音コースは5コースの中で一番キツイ??
落ち葉ロード
少し開けたところについた
奥に見えるのは粟島
こうして上から見ると、殆どが田んぼ!
改めて新潟は米所だと感じた
あとどうでもいいけどこの写真、ドラえもん映画のパラレル西遊記でヒーローマシンから妖怪出てきちゃったあとの雰囲気に似てません?笑
![映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD] 映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61ExWye1zPL._SL160_.jpg)
映画ドラえもん のび太のパラレル西遊記【映画ドラえもん30周年記念・期間限定生産商品】 [DVD]
- 出版社/メーカー: ポニーキャニオン
- 発売日: 2010/09/03
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 6回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
なんとなく写真みてパラレル西遊記思い出しちゃったけど画像検索したら大して似てなかったわ笑
どうでもいい話しはやめて登山レポに戻ります笑
岩がゴツゴツしてて雨の後だと結構滑る〜
要害とだけあって急登が多い!
意外と疲れる!マジ卍!(言いたいだけ)
これは?!
謎の建物
遺跡的な??
いや躯体はRCだから歴史的なモノではない??
裏手に回ると階段発見
もちろん登る
展望スペースかな?
ここからの景色はコチラ
眺望が良いというわけでは無い謎の展望台
中には落ち葉カラーのカエルがいた
謎の建物からしばらく歩くと分岐に到着!
櫛形山脈縦走もいつか挑戦したい
分岐から数分で山頂到着!
山頂は思ってたよりも割りと広め
ベンチもあってゆっくり休めます
山頂からの眺望はこんな感じ
ちょっとやすんで下山!
下山中、五頭山でも見つけたパープルなコガネムシをまた発見
この色はコガネムシ界では今季のトレンドカラーなのでしょうか
こういう種類だからというマジレスはお断りします
下山完了〜
水を早々に飲み干してしまったのでデカビタチャージ
まさかの缶タイプ!
だが、キンキンに冷えてやがるっ・・・・・!
あ・・ありがてぇっ・・・・・・!
登山後の炭酸の美味さは犯罪的だっ・・・・!
おわり
まとめ
標高はかなり低いけどかつては城があった要害山てきな山なので急峻な場所も多く登りごたえはありました
眺望はそこまで・・・って感じですね
天気が良ければ印象は変わるかもしれませんが
鳥坂山だけ登るよりも櫛形山脈を縦走したほうが楽しめるかもしれませんね
いつか挑戦したいと思います!
登山口へのアクセス
今回登った胎内観音コースはクアハウスたいないの駐車場に停めれます